top of page

鳶は儲かるのか?若者が憧れる仕事にする!

miyamotoconagasaki

こんにちは株式会社ミヤモトです!

鳶職は儲かるのか?というテーマですが皆様はどのようなイメージを持っていますか?


この仕事は肉体労働というシャンルになるので体を動かして稼ぐということになります。


月給や日当という働き方でも給与は変わってくると思いますので稼ぎ方も人によって違いがあると思います。


また現場監督や資格などを持っている人だと給与も変わります。 この業界は日雇いの個人事業主で働く人も多く、不安定な労働条件で働く人がいるのも現実です。しかし会社に所属していない分、自由に多くの現場に入ることで稼ぐ人もいます。


当社としては給与は一般的な会社員と変わらないかもしれないが会社に所属し保険体制が整っている環境で社員を守りながら働くという選択を増やしたいと思います。


少し本題からズレましたがこの業界で一攫千金のような稼ぎかたには限界があるのではないでしょうか?経営者になれば話は変わりますが・・・。


これからの時代はAIが進化し、様々な仕事のスタイルが変わると思います。

鳶職はまだAIには奪い取られない仕事だと思っているので若い人がどんどん増えて活躍していほしいと思います。


建設業界だけでなく多くの業界が人手不足です。

若者が鳶の仕事にお金だけでなくやりがいを感じて働きたいと思えるように当社がその一歩を踏み出したいと思います。


株式会社ミヤモトは現場体験や見学をしたい若者を求ム!!!







 
 
 

最新記事

すべて表示

ブラックからホワイトへ

当社は長崎市畝刈町に本社を構えており、足場の設置工事・解体を中心に事業を行なっております。 鳶職として一般的には認知されている職業だと思いますが皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか? いまだに3Kと言われる「きつい」・「汚い」・「危険」の頭文字「K」を3拍子を3Kと思...

Comments


bottom of page